体の痛みは移動するの?
体の悩みが増えているわけではありません
鍼灸塾アン
体を知って不安にならないようにしましょう
  • Instagram
  • HomePage
お気軽にお電話でご連絡ください
0467-37-9880 0467-37-9880
9時00分~20時00分

最初と違う場所で体の痛みを感じる理由は・・・

2021.10.30-4

脳が認識していなかっただけです

体の痛みが移動するのはないにしても、他の場所で痛みを感じるのはなぜでしょうか。

 

それは、脳が体の痛みを認識していなかったのを認識するようになったためです。

 

人の体は複数の場所に痛みがあったとしても、一番強いものを脳が認識するようになっています。ですから、もともと体への負担が強かったり、痛みの原因はあったりしたけれども、それ以上の別の場所の痛みや負担が強かった場合は、強いほうだけ認識することが起きます。

 

鍼灸施術や整体施術を受けたら、他の場所が痛く感じるというのはこの理由もあります。

 

もちろん、施術者のちから加減などによって、もともとの痛みより強くなってしまうこともありますので、判別は大事ですが、この場合は最初から体の痛みを感じていた場所がなることが多いです。

ですから、体の痛みが移動したと感じたら、「今まで気が付かなかったけど、ここにも負担がかかっていたんだな」と思ってください。そしてそれは、”最初に気になっていた場所が他よりも痛みが少なくなった”ということです。

 

 

よくある例では、肩の痛みで肩を施術してもらったら首や背中がつらくなったとか、腰痛の治療をしてもらったらお尻や足がつらくなったなどがあります。

これらの筋肉は関連しあって動いてくれています。肩の筋肉がうまく動かせないときは首や背中の筋肉がその動きを助けようと普段より負荷がかかることが多く、腰も同様にその周りの筋肉に負担がかかることがあります。

 

ですから、肩が痛いと患者さんが訴えたなら、同時に背中や首にも負担がいっていないかまでみてくれる施術者が良いと思います。

鍼灸塾アンでは、それらも含めての施術しか用意していない(言われなくても体の痛みの周りもみます)のですが、鍼灸院や接骨院などの場所によっては施術内容などが細かく決まっていて出来ないこともあったり、そもそもそれすら知らない施術者もいるかもしれません。基本的には専門家に任せてよいものですが、人間なのでどこにでも差は生じてしまいます。

 

施術を受ける側として、今回の”痛みが移動するとはどういうこと”や、筋肉の周囲への影響を知っておくと、より質の高い施術が受けられて、体の悩みも早くなくなると思います。

STAFF

syoukai001

山下純司

人生では様々なことが起こります。体が痛くて思うように動かせないことが原因となり、やりたいことを諦めていく人もいます。

​その不自由のせいで人生の時間の価値が変わってしまうことだってあります。

 

でも、せっかくなら楽しんで生きてもらいたい。やりたいことをやってもらいたい。

そのためには、体がしっかりしていることが大事なんです。

そんな悩み解消のため、カラダを学べる「塾」にしてます。

どんなに良い施術を受けても、自分の体との付き合い方がわからなければ、また悪くしてしまう。

自分のカラダを知って、また痛くなったら何をすれば楽になるのかを知っていれば、安心ですし、そうそうカラダは痛くなりません。

 

不安や悩み、何でもご相談ください!

Access

最寄り駅から車で数分の距離に店舗を構えて皆様のご利用をお待ちしています

概要

店舗名 鍼灸塾アン
住所 神奈川県茅ヶ崎市本村3-12-15
電話番号 0467-37-9880
営業時間 9時00分~20時00分 随時、受付・施術をしております。 営業日時とご都合が合わないときは、 ご相談ください。
定休日 年中無休
※完全予約制のため、ご予約いただいてからお越しください
※年末年始等の不定休もございます

アクセス

本村地域にお住まいの方々から多数ご利用をいただいております。最寄り駅から車で数分の距離に拠点を構え、日々お客様と向き合っております。また、感染症対策と混雑緩和のため、完全予約制を導入しております。他の方との接触機会を無くし、お客様に安心してご利用いただける環境を整えています。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事